今年の新年はバンコクで迎えました。

ここの正月がケッコウいけるのです。

まずはこんな風景から始まります。

外気は31度。路地にお寺の山車が出る。

数キロに亘り練り歩く。

祭囃子のような音をスピーカーいっぱい辺りに響かす。

 

それを聞いた住民は三々五々と道端に繰り出す、新年を無事に迎えたんだなぁと。バンコクの人の表情は様ざまなのだ。

タイ人は浅黒い顔、東北のイサーンや北部のチェンマイとなるともっと濃い。華僑もいる。男の子は昭和の顔だ。白粉を塗った女の子はお茶目そう。その後ろで正装してキメこんだ母ちゃんも。

 

いた、いた、寅さんのような人が。なんだか、私をその渦にすうっと潜り込ませてくれそう、うれしいなぁ!やがて、山車を先導する托鉢のお坊さんの姿が。鮮やかな橙色の僧衣にずたをたすき掛け。足元はみな裸足。地面に伸びた指先は縄文びとのようだ。

 

人は賽銭と供物を捧げる。稲わらのような長い線香を両手で挟み膝を地面につけ腰を深々に合掌する。

お坊さんは数珠を両手でじゃりじゃりすり合わせて念仏を唱える。まるで青森下北のいたこだぁ。小乗仏教だし中身は想像するだけだがこの神々しさは伝わってくるなあ・・・入りきらない供物は白銅のツボへ。

その中を覗き込むとクスクスッと笑ってしまう。

なに!スマホのカバーまでもが・・・暫くすると山車の荷台は山盛りになる。

 

誰それとなくトラックを出して詰め替えを手伝う。

後ろについていく。だれか供物をシッケ―する輩が出ないのかなぁ!バカぁ!今日は縁起のいい正月、ココでは功徳を積むことがエライのだ・・・

 

あとは新暦の一家団欒を過ごし本番の旧暦を待つ。今年は1月25日だよ、とlineが届いた。

 

・・こんなアジアの風景を仕事の合間に追っかけていきたいと思っています

ヤンゴン日本語学校を訪ねました。

こんにちは、haruちゃんです。

ヤンゴンに行ってきました。3年ぶりです。

まず、驚いたことひとつ。

市内にはYBS(yangon bus system)という近代的な公共交通ができていたこと。空港から市内までの料金は500チャット(約35円)とタクシーの50分のⅠの値段で断然安い。しかもバスの車体はきれい。乗ったバスの運転手はとても親切にしてくれた。

というのはホテルの住所を見せたら、「乗り変えて場所を紙に書いてくれて何番に乗って!」と教えてくれた。そして無事に到着した。これは凄い。

さて、ヤンゴン日本語学校の話。実質の実習生送り出し機関を訪ねてきた。

 

 

 

 

 

写真をご覧いただきたいのです。

 

ミャンマー人の日本語熱はすこぶる高い。そして熱心、まじめ。

採用までN3,N4のレベルまで勉強する。

製造系は5S、ビジネスマナー。

介護系は身体介護の実習にいそしんでいた。

実際に教室に潜入したら

「きょうつけ、礼、よろしく願いします。」「私は何々と申します。家族はお父さんとお母さんと、姉二人と、弟一人の4人兄弟です!」「仕事は山形県できのこ栽培農家で働きます!」

実に清々しい挨拶と受け答えです。これが明日のニッポンを支えてくれるだろうと思うと、元気が出てきました。